新宮 さやか Shingu sayaka
略歴1979年
大阪生まれ
2001年
大阪芸術大学芸術学部工芸科陶芸コース卒業
2012年
アジアトップギャラリー・ホテルアートフェア(香港)
ART KYOTO 2012(京都)
第七回パラミタ陶芸大賞展(三重)
ART KYOTO 2012(京都)
第七回パラミタ陶芸大賞展(三重)
2013年
ART OSAKA2013(大阪)
LA CERAMIQUE JAPONAISE(パリ)
LA CERAMIQUE JAPONAISE(パリ)
2014年
彩鳳堂画廊(東京)
美の予感(髙島屋)
美の予感(髙島屋)
2017年
壺中居 個展
「オブジェ」という言葉がありますが、どうやら「使うことを目的として作られていないもの」をそう呼んでいるようです。ならば使う側からすると「使えないぐい呑や茶碗」もオブジェ、ということになります。器を買っても使わなければやはりオブジェです。
そのような屁理屈はさておき、本来すべてのやきものは「オブジェ」なのです。
ですが、新宮さやかさんのような作品作りをしていますと、多くの人々から安直に「オブジェ作家さん」と呼ばれてしまいます。「使えないぐい呑や茶碗」の作者達は不思議なことにそのようには呼ばれていません。
「使いやすい器」との感じ方には二種あります。「機能的に問題のないもの」と「やきものの良さと実感でき、ぜひ再び使いたいと思うもの」とです。前者は100円と消費税で何処にでもあります。ですが後者については、そうザラに出会えるものではありません。
「オブジェ作家と呼ばれる」新宮さやかさんの器は典型的な後者です。もちろん「器以外のやきもの」もやはり他者のそれとは一線を画し、硬質なやきものから発する柔らかで有機的な気配からは、自然界に存在するものたちと同質のものを感じられます。
「伝統」という場合、通常所詮は人間の伝統ですが、新宮さんの作品を見たり使ったりしていると、自然界由来の伝統とはこのようなものではなかろうかと思えます。
ギャラリーラボ 企画