丸田 宗彦 Maruta munehiko
略歴
1961年
丸田正美の二男として生まれる
1980年
浜田庄司氏の三男篤哉氏に師事(四年間修業)
1984年
黒牟田に帰り作陶始める
1987年
内田皿屋窯を開窯
2000年
皿屋川登窯開窯
2002年
NHK、BS「器・夢工房」に出演
2003年
NHK、BS特集「器・夢工房」に出演

「やきものの良さ」という言葉が出ると、条件反射として浮かぶのが唐津です。
やきものに限らず、構造がシンプルなものは素材の特性の他その作者の背景なども直接現れるものです。唐津のやきものはまさにそれが当てはまりますので、見る側からすれば楽しくとも作る側からすれば本来厳しいものです。
やきものは素材や製法の大切さなどは語る以前のことですが、それを強調し偏っていると近年激増する現代陶の多くのように、肝心の「やきもの」が留守になり、繰り返し触ったり使ったりする気が失せる「小手先の軽々しさ」を感じさせてしまうものとなります。
丸田宗彦さんの唐津は、遠目にももちろんすぐそれと分かりますが、明らかに他と一線を画すのは、実際に間近で接し手に取ったときに感ずる「やきものの良さ」の凝縮感と空間支配力をもつ気配感です。
唐津本来のDNAを継承しつつ独自の世界を構築し、それが「良いやきもの」として体現された丸田宗彦の唐津は「やきものの三回の壁」(手に取って三回以上使いたいと思えるもの)を越えてくれる現在の唐津において非常に稀有な存在なのです。