ご挨拶
北川毛古窯は、現在の愛媛県砥部町北川毛にて江戸後期にごく短期間操業していた在地窯です。
江戸後期の民窯の多くは九州肥前を発祥とし、北は青森まで日本全土に広範囲に分布しています。
そのため各窯の製品の形状の多くに類似点が多く、判別し難い酷似するものも少なからずあり、そのすべての産地を即座に見分け正確に特定するのは困難な作業です。
その中にあって北川毛古窯の製品は器形では他窯と共通するものの、釉調、絵付けなど一目でそれとわかる独特で秀逸なもので、特筆すべき点は李朝を感じさせる線と質感で、やきものとして非常に魅力を湛えています。残念ながら先述のように生産量も多くなく、日用品主体の在地窯であったため広域流通もなく残存数が少なく、知る人も限られた幻の名窯となっています。
長戸裕夢氏は、これまで砥部で近代以降誰も手掛けることのなかったこの「北川毛」に数年前より取り組み、研究と挑戦を続けており、先だっても当廊にてこれをモチーフとした個展を開催しました。
その後、「より北川毛に特化して徹底させたもの」を依頼しておりましたが、果たして先日出来上がってきた新作は、是非とも皆様にご覧いただきたい「北川毛!」に仕上がっており、早速このやきもの通信でのご紹介と相成りました。
長戸裕夢氏の成果、そして北川毛というやきものの魅力を皆様にお伝えすることが適えばと切望する次第です。
ギャラリーラボ