いしやま てつや
2~3歳 物心ついてから石収集を始める
5歳 幼稚園を年少で退園
8歳 170万年前の地層でオオバタグルミを採集
9歳 遺跡で土器、石器の採集をする 信楽焼締めの湯呑を買う
11歳 川で採集した水石を骨董屋に売って小遣いを稼ぐ
16歳 高校一年までテレビなしで育つ 反動でテレビ狂になる
18歳 遺跡発掘を始める 李朝面取白磁壺を買う
29歳 陶芸家を志し、信楽に移住、現在に至る
40歳 インドで念願のババグーリの縞瑪瑙を収集する
41歳 香港に公共で初の薪窯を築窯
ウェブサイト:
http://www.tetsuya-ishiyama.com/
https://www.facebook.com/ShiShanZheYe.TetsuyaIshiyama
石山哲也さんの作品を初めて眼にしたのは、10年ほど前かと思います。信楽町内の画廊での個展でしたが、二階の展示場へ階段で上がってゆく途中、正面に銀色の茶碗らしきものが、口辺部から徐々に現れてきました。次の二段を上る間に胴部中ほどまで確認出来、その時、つまり階段を上り切ってその全貌が現れる前にその茶碗の購入は決まりました。(その銀彩彫文の茶碗は今でも手元で使用しています。)その時は酒盃も購入し、後日石山さんの工房を訪れました。個展会場での作品群は、ほとんどが銀彩彫文、一部に青白磁を交えたモダンで過去に類例を見ない物でしたが、これはかなりの古陶好きだなと直感しました。はたして自宅にはそこら中、とりわけマニアックな古陶で埋め尽くされ、その間を縫うように「津守さん」や「猫さん」が往来していました。石山さんの作品は、とにかく手に取ってよくよく観察してみて下さい。そこで「なにごと」が起こっているかがわかります。 (企)